株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

朝ドラ「エール」大河ドラマ「麒麟がくる」の中断が決定

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 989/1000)

 

朝ドラ「エール」
大河ドラマ「麒麟がくる」
の中断が決定しました。

 

朝ドラ「エール」は
6月27日の第13週、
大河ドラマ「麒麟がくる」は
6月7日の第21回の放送をもって
一時休止されます。

 

いまは撮影ができません。

 

コロナ自粛前に
撮影されていたものまでしか
放送できないわけです。

 

「エール」は残り3ヶ月分、
「麒麟がくる」は残り7ヶ月分
については準備が整い次第
放送ということになります。

 

どちらもだいぶ話が
動いてきたところなので、
仕方ないとはいえ
気の毒な話ですね。

 

「エール」

 

こちらはなんといっても
「志村けん」の存在感がすごい。

 

志村さんはコント一筋
だったため、
俳優としてはほとんど
活動していません。

 

70歳から解禁された俳優業。

 

「エール」では
主人公にいろんな意味で
影響を与える「小山田先生」
として圧倒的な存在感を
示しています。

 

物語でどこまで登場するのか
わかりませんが、
最後まで志村さんの遺作を
楽しみたいですね。

 

映画「キネマの神様」も
観たかったなあ。

 

「麒麟がくる」
こちらは、
不思議な大河ドラマです。

 

「明智光秀」という
普段あまり主役に
ならない存在が
主人公だからです。

 

「本能寺の変」「3日天下」
が彼の象徴的な出来事ですが、
出自などを含めて
よくわからない存在なんだとか。

 

確かに大河ドラマに出てくる
「明智光秀」以外の人は
著名人ばかりのため、
だれが主役なのか
よくわからないシーンも
目立ちます。

 

逆を言えば、
フィクションを空想で
埋めるわけですから、
自由度は高いと言えます。

 

最後の落としどころは
決まっていますが、
そこまでにどんなストーリーを
見せてくれるのか、
楽しみですね。

 

とりわけ、本木雅弘さんが演じた
「かっこよすぎる斎藤道三」など
魅せる「脇役」にも注目ですね。

 

連続ドラマが途中で
中断されるというのは、
制作陣にとっては
筆舌に尽くしがたいこと。

 

この難局を乗り越えて、
素晴らしい作品を
ただただ期待したいですね。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2020 All Rights Reserved.