株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

お盆休み中にダウ大幅下落 逆イールドとは?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 713/730)

 

14日のニューヨーク
株式市場は急落しました。

 

ダウ平均株価は
800ドル以上の下落で、
今年最大の下げ幅。
過去4番目の大きさだそうで
なかなかの迫力のある
下落となりました。

 

先日、バフェットの記事を
書きましたが、
キャッシュポジションを
高めておく時期なのかも
しれませんね。

バフェットは次の暴落待ち?

 

今回の下落は、
米国の債券市場で
逆イールドが発生したことが
ひとつの原因となっています。

 

逆イールドとは、
長期の利回りが
短期の利回りを下回ること。

 

今回は、10年物の利回りが1.5%台で
2年物の利回りが1.6%台となり
逆イールドが発生したのでした。

 

そして、この長短金利逆転が
起こると景気後退の予兆
とされているため、
下落に拍車がかかりました。

 

また、中国や欧州での
景気指標も悪化していたため、
世界経済の景気減速懸念が
高まったということもあります。

 

いづれにしても、
日本は市場は開いているものの、
お盆休みで開店休業状態ですから、
世界的な下落が起こると
直撃してしまいますね。

 

アメリカ株は現在高値圏ですから、
これからこういう調整が
頻繁に起こる可能性が
高いかもしれません。

 

やはりバフェットのように
少しずつキャッシュポジションを
高めたほうがいいのかも
しれませんね。

 

いまは世界的にバケーションなどで
プレーヤーが少ない時期ですが、
秋口は市場の動向により
注意が必要かもしれませんね。

 

 

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

 

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2019 All Rights Reserved.