株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

伝説の無観客ダービー 無敗の2冠馬が誕生

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 1004/1096)

 

競馬の祭典「日本ダービー」が
東京競馬場で開催されました。

 

2017年に生産された
サラブレッド7262頭の
頂点を決めるため、
18頭の精鋭によって争われました。

 

残念ながら、
異例の無観客開催でしたが、
どえらいレースでしたね。

 

勝ったのは、
皐月賞馬コントレイル。

なぜ、いまも競馬は開催されているのか?

 

皐月賞に続く無傷の5連勝で
第87代目ダービー馬となりました。

 

お父さんのディープインパクト
と同じく無敗の2冠馬ですね。

 

次の目標は菊花賞ということで、
今後は3冠馬を目指すことになります。

 

福永騎手は、
勝利ジョッキーインタビューで

(直線は)遊んじゃうんですよね。

だから追い出しを少し待っていたのですが、それでも抜けてからも緩められなかったのはこれから改善してほしい面ではあるが、逆に考えれば遊びながらダービー勝っているのですから、相当優秀な馬だと思う。

きょう勝ったことでスターホースの仲間入りしたと思うが、競馬を応援してくださっている方々の気持ちのはりというか、競馬を楽しむより大きな存在なってくれたらと思う。


とこたえていました。

 

「遊びながら」
ダービーを勝ったように、
3歳ではとび抜けて強い馬。

 

ぜひ、無事に夏を越えてもらい
菊花賞で3冠馬になってほしい
逸材ですね。

 

昨年亡くなった
ディープインパクトの
最高傑作の誉れ高い
コントレイル。

 

今後の大活躍に
期待が高まりますね。

 

個人的には、
皐月賞に続いて2着に敗れた
リオスを応援していました。

 

距離は延長はそこまで
歓迎なクチではないですが、
世代対抗戦ならばと
逆転を期待しました。

 

他の年なら十分に
ダービー馬になれる素材でしたが、
今年は相手が悪かった。

 

今後は適距離のマイル路線に
いくことになるでしょう。

 

ただ、まだ馬体は緩く、
仕上げていない状況で
このパフォーマンス。

 

サリオスのお父さんは
ハーツクライ。

 

本当に強くなるのは
古馬になってからの血統です。

 

このまま無事にいって、
本格化してから
コントレイルとの
再戦を観てみたい。

 

さて、今年のダービーは
無観客でしたが、
本当に凄いレースでした。

 

JRAも
「ダービーはステイホーム」
で呼びかけていましたが、
多くの人に迫力は
伝わったのでは
ないでしょうか?

 

また、
じつは世界的に予定通り
ダービーを開催できた国は
稀なんだそう。

 

「伝説の無観客ダービー」は
語り継がれることに
なるんでしょうね。

 

来年はたくさんの観客が訪れる
賑やかなダービーが
開催されますように。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2020 All Rights Reserved.