株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018 

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol.562/607)

 

少し前ですが、
「投信ブロガーが選ぶ!
Fund of the Year 2018」
が発表されました。

 

ベスト20は以下の通りです。

 

1位:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

2位:<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド

3位:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

4位:楽天・全米株式インデックス・ファンド

5位:eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

6位:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

7位:Vanguard Total World Stock ETF(VT)

8位:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

9位:楽天・全世界株式インデックス・ファンド

10位:eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

11位:ひふみ投信

12位:野村つみたて外国株投信

13位:eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

14位:Vanguard Total Stock Market ETF (VTI)

15位:結い2101

16位:Vanguard High Dividend Yield ETF (VYM)

17位:iFree S&P500インデックス

18位:eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)

19位:農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選ファンド

20位:コモンズ30ファンド

20位:SBI・全世界株式インデックス・ファンド

 

こう見ると、
eMAXIS勢が強いですね。
ベスト10で5本、ベスト20で7本も
ランクイン。
低コスト運営を打ち出していることが
高評価されました。

 

私はeMAXISを持っていませんが、
検討の価値ありですね。

 

また、選んでいるのが
投信ブロガーということもありますが、
インデックス連動の
パッシブファンドがメインです。

 

2017年はアクティブファンドの
ひふみ投信がトップ10に入っていましたが、
2018年では11位に後退。
2018年の後半からの基準価額の
下落が影響しましたかね。
ひふみ投信は、ファンドとして
大きくなりすぎて、
むかしのようなパーフォマンスは
むずかしいかもしれませんね。

 

さて、いま私が
購入・保有している投信は、

 

【つみたてNISA】

2位:<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド

4位:楽天・全米株式インデックス・ファンド

9位:楽天・全世界株式インデックス・ファンド

11位:ひふみ投信(私は、ひふみプラス)

17位:iFree S&P500インデックス

 

【その他】

6位:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

7位:Vanguard Total World Stock ETF(VT)

圏外:三井住友TAM  SMTグローバル株式インデックス

圏外:三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド

 

つみたてNISAは、ひふみ投信と
iFree S&P500インデックスは
スイッチを検討します。
前者は代替があるかわかりませんが、
後者はeMAXIS Slim
米国株式(S&P500)あたりですね。

 

その他のセゾンと圏外の2つは、
10年以上前に買って
そのまま保有しています。
すべて含み益なので、
どこかで処分してもいいかもしれませんね。

 

Vanguard Total World Stock ETF(VT)は、
NISA口座のときに購入しています。
海外ETFですが、NISAだと
購入手数料が無料だったので、
投信のように購入していました。
これひとつ買えばいいので、
楽チンで好きなETF。


セゾンなどを売却した資金を
暴落時まで寝かせて、
スイッチするというのもありかも。

 

投信購入をはじめた
10数年前から考えると、
たくさんの低コスト商品が出て
隔世の感です。

 

よい商品を組み合わせて、
高いパフォーマンスを目指しましょう。
それには、長期に渡り
コツコツと積立てあるのみですね。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

 

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2019 All Rights Reserved.