株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

「不要不急」って経済にとって重要なんですね

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 932/1000)

 

新型コロナウイルスにより
不要不急の外出の自粛が
続いています。

 

いつまで続けるのか、
むずかしいところですね。

 

感染拡大を防ぐために
不要不急の外出の自粛は
納得がいきます。

 

とりわけ、
たくさんの人がいる
電車に乗るのは
抵抗があります。

 

人が密接な空間ですし、
換気も悪いですし、
吊り輪を持つのも
この時期だと抵抗を感じます。

 

とはいえ、
このまま自粛が続いては
経済が回りません。

 

ある程度の時期が来たら、
慣らし運転のように
通常の生活に戻して
いかなくてはいけません。

 

この季節なら、
桜も開花しましたし、
簡単なお花見ですかね。

 

「お花見」の名所、
上野恩賜公園などの
お花見の有名どころは、
どこも自粛が呼びかけられています。

 

なので、
今年は地域経済をまわす
という意味で
近所にある桜並木で
お花見がいいかもしれません。

 

近くのお店で飲み物と
食べ物を買ったりして。

 

現実的にずっと
「巣ごもり」では
いられませんからね。

 

今回のコロナショックで
痛感したのは、
「不要不急」こそが
経済を回しているんだな、
ということ。

 

一日もはやく
「不要不急」の外出ができる
日常の生活が戻るといいのですが。

 

 

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

 

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2020 All Rights Reserved.