株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

GPIFの運用益12兆円超え 四半期で過去最高ですね

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 1073/1096)

 

私たちの年金を
運用しているGPIF
(年金積立金管理運用
独立行政法人)。

 

先日、2020年4月~6月期の
運用成績を発表しました。

 

この期間の運用実績は、
12兆4868億円の黒字でした。

 

これは四半期の運用益としては、
2016年10~12月期の10兆4971億円を
上回る過去最高の運用益を
記録したのだとか。

 

コロナウイルスの影響で
下落した株式を買い支えたり
した成果が実ったわけですね。

 

3月末時点の運用資産は
150兆6332億円で、
6月末の運用資産は
162兆926億円。

 

4~6月期の運用利回りは
プラス8.30%となっています。

 

ちなみに、年金積立金全体に
占める資産の構成割合は、

国内債券 26.33%
国内株式 24.37%
外国債券 21.81%
外国株式 27.49%

となっています。

 

その資金の性格から
保守的な資産構成ですが、
それでもこれだけの
リターンが得られるんですね。

 

いつでも、暴落した株価
への投資は多くの場合、
いつか報われますからね。

 

今回は株価の回復は
早かったのも寄与していますね。

 

それにしても、
GPIFの運用が「赤字」だと
マスコミなどで
ひどく叩かれます。

 

一方で、
今回のような「黒字」でも、
「さらっ」としか
取り上げられません。

 

記事として
面白くないんでしょうね(笑)

 

GPIFがしっかりとアピール
したくなるのも理解できます。

 

いづれにしても、
我々の年金が原資となっています。

 

正確な情報で現状を
把握しておきたいものですね。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2020 All Rights Reserved.