走った距離はウソをつかない

(Vol. 920/1000)
東京オリンピック
マラソン日本代表の
最終選考レースが行われました。
男子は「びわ湖毎日マラソン」
女子は「名古屋ウィメンズマラソン」
男子は、先週の
東京マラソンの大迫選手の
日本記録には届かず、
大迫選手が東京オリンピックの
日本代表に決定しました。
女子は、2時間20分29秒の
好タイムで市山麻緒選手が優勝。
基準タイムを上回るため、
日本代表の最後の切符を
手に入れました。
市山選手の記録は、
日本人歴代4位、国内最高記録。
雨が降り、気温9度ですから、
条件としてはきびしい
ものがありましたが、
市山選手の走りは
力強く素晴らしかったですね。
市山選手はインタビューで
今日みたいな日が来るのが夢だったので、夢みたいです。2時間21分47を切る、そのためにやってきたので、記録がついてきてくれてうれしいです。
これまで30キロ以降に1人でいける練習をこなしてきたので、その通りの走りができてうれしいです。たくさん応援してくださったり、サポートしてくれる人がたくさんいるので、私も頑張れている。
世界と戦うにはまだまだ、もう1段階質の高い練習をして、日本代表として格好いい走りをした。
と答えています。
昨年の雨降る東京マラソンでの敗戦、
MGCでの敗戦、こういった敗戦を
糧にして強くなっているんですよね。
走った距離はウソを
つかないといいますが、
まさにその努力の成果が
今日の走りなんでしょうね。
これからの課題も
しっかり把握していますし、
何と言ってもまだ22歳。
これからまだまだ強くなりますね。
本番も楽しみです。
近頃は新型コロナウイルスで
暗い話題が多いですが、
先週今週とトップランナーの
パフォーマンスに
勇気をもらいました。
ところで、気になる話題。
報酬金の予算が足りない、
という話です。
今回の市山選手の走りも報奨金の対象で
選手に1,000万円、チームに500万円
が支払われます。
ただし、先週の東京マラソンが
記録ラッシュで報奨金の予算が
かなり使われてしまい、
残りが800万円しかないとのこと。
もともと予算がある報奨金制度のため、
予算の範囲内でしか
支給されないそうです。
このままでは1,000万円が
500万円程度に減額される
とのこと。
多くの人に元気を与えた
今回の素晴らしい走り。
陸連さん、なんとか
ならないものでしょうかね?
本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。
税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com
【お知らせ】
齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ
齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ
https://saito-tax.com/servicemenu/
税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ