株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

キングカメハメハ また偉大な種牡馬が逝く

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 710/730)

 

暑い日が続きますね。

 

だからでしょうか、
今週も競馬にまつわる
悲しいニュースがありました。

 

先週はディープインパクトでしたが、
今週はキングカメハメハの訃報でした。

ディープインパクト 「飛ぶように走る」と見える理由

 

この2頭はともにダービー馬
(キングカメハメハは2004年、
ディープインパクトは2005年)
で世代最強の存在。
(ちなみに、両馬ともオーナーは
同じ金子真人さん。なんたる強運!)

 

残念ながら、
キングカメハメハが
2004年に引退し、
この2頭が同じレースで
走ることはありませんでした。

 

しかし、引退してからの
種牡馬のリーディング争いも
熾烈でした。

 

2010年
1位 キングカメハメハ

 

2011年
1位 キングカメハメハ
2位 ディープインパクト

 

2012年
1位 ディープインパクト
2位 キングカメハメハ

 

2013年
1位 ディープインパクト
2位 キングカメハメハ

 

2014年
1位 ディープインパクト
2位 キングカメハメハ

 

2015年
1位 ディープインパクト
2位 キングカメハメハ

 

2016年
1位 ディープインパクト
2位 キングカメハメハ

 

2017年
1位 ディープインパクト
2位 キングカメハメハ

 

2018年
1位 ディープインパクト(2018年の種付料:4,000万円)
2位 キングカメハメハ(2018年の種付料:1,200万円)

と、まあ、この10年は
この2頭の子や孫を中心にして
回っているといっても
過言ではありません。

 

そんな種牡馬の2大巨頭が
同時期に亡くなってしまった
のは残念でなりません。

 

キングカメハメハは、
ロードカナロア(あのアーモンドアイの父)
ルーラーシップ、ドゥラメンテ
といった後継種牡馬もいるので
血は繋がるので安心ですね。

 

最後に、
あらためてキングカメハメハの
ダービーを観ると
その強さが際立ちます。

 

 

このレースの2着はハーツクライ。
あのディープインパクトに
国内でただ1頭、
土をつけた馬です。

 

後のマイル王ダイワメジャー(6着)
も一緒に走ってるように、
この世代は本当に強い世代でしたね。

 

キングカメハメハと
ディープインパクトが
一緒に走ったら、
どちらが強かったのか?

 

競馬ファンの夢の対決、
本当に観たかったなあ。

 

キングカメハメハ号の
ご冥福をお祈りいたします。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

 

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2019 All Rights Reserved.