株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

全国で緊急事態宣言 いまは種蒔きの時期

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 961/1000)

 

全国で緊急事態宣言が
発動されました。

 

いよいよ不要不急の
外出自粛モードが
強化されますね。

 

これにより多くの業種にとって
経済的なダメージは
避けられません。

 

現状、5月6日までが
期間となっていますが、
まだまだ続きそうな感じ
ではありますが。

 

さて、
そんななか株式市場は
好調に推移しています。

 

「株価は半年先を織り込む」
なんて言われますから、
このまま実体経済も
回復していくということ
なんでしょうか。

 

また、象徴的なのは
「巣籠消費」関連の銘柄が
年初来高値を更新していること。

 

アメリカのAMAZONや
NET FLIXといった株式ですね。

 

日本のゲーム関連株
(任天堂、SONYなど)も
「巣籠消費」として
急回復しています。

 

こういう株式が牽引しつつ、
株価指数も日経平均で
20,000ポイント回復目前。

 

なかなか難易度が高い相場
ですよね?

 

含み損が膨らんで
耐えられなくなり、
3月下旬の底付近で
手放してしまい、
いまの状況を指をくわえて
見ている、そんな方も
いるかもしれませんね。

 

もしも、インデックス中心で
運用しているのなら、
下手に売ったり
買ったりせずに
「長期投資」で
ほったらかしておく。

 

これが一番の運用方法
じゃないかと思います。

 

「底で買って高値で売れば儲かる」
なんて言う方がいますが、
そんな神技は普通できません。

 

長い目でみて
果実を享受できる、
これを目標にして
投資活動をおこなうのが
ストレスのない投資ライフです。

 

相場なんて思惑通りになんて、
まずいきません。

 

時間軸を味方につけて、
粛々と仕込みのが
吉なんでしょうね。

 

数年後にでも、
いま蒔いた種が
収穫できればいいのですけど。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

 

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2020 All Rights Reserved.