株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

日経平均が年初来高値 10連休に向けて注意すべきこと

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol.591/607)

 

先週、日経平均が
年初来高値を更新しました。

 

昨年末から下落を受けて
今年は最安値スタートでしたが、
その後は順調に回復して
3/4に年初来高値を更新。

 

その後は、
米国株式の高値警戒などで
調整がありましたが、
FRBが利上げ停止を打ち出した
ことで順調に推移。
年初来高値更新となりました。

 

とはいえ、
昨年の高値は24,270.62、
今年の高値は21,900.55ですから、
まだ1割程度低いですけどね。

 

これから3月決算の業績が
出てきますので、
トレンドがどちらにいくのか、
注目ですね。

 

また、直近で注意しなければ
ならないことがあります。

 

それは、天皇の退位・即位
にまつわる10連休です。

 

相場的には「Sell in May」
といわれるタイミングと
被りますからね。

 

「Sell in May」は「5月に売れ」
ということですが、
この時期に相場が下落することが
多いため言われている格言のことです。

 

正確には、

 

Sell in May, and go away. Don’t come back until St. Leger day.

 

で「5月に売って(相場)から立ち去れ、
そしてセントレジャーデイ(9月半ば)
まで戻ってくるな!」という意味です。

 

毎年「Sell in May」が起こるわけ
ではありませんが、
今年の10連休は長いので
手仕舞い売りも多いかもしれませんね。

 

インデックス投資なら
あまり気にする必要はありませんが、
個別株投資をしている場合は
行動方針をすぐに決めたほうが
いいでしょう。

 

せっかくの連休に株価を
気にするのも勿体ないですし、
日本の証券会社は休みなので
どうしようないですからね。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

 

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2019 All Rights Reserved.