株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

朝ドラなつぞら 「なつよ、天陽くんにさよならを」

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 738/1000)

 

朝ドラ「なつぞら」

 

9月末の最終回に向けて
物語も佳境に入りました。

 

先週のお話
「なつよ、天陽くんにさよならを」
は最終コーナーに向けて、
お話を進展させる
着火剤的な
意味合いのある週でした。

 

主人公なつにとって
最も大切な人の一人、
心の友である天陽くんが若くして
なくなってしまいました。

 

天陽くんとなつは、
「絵」を通してお互いの存在を
認め合う間柄。
なつの人生の節々で
天陽くんの言葉や行動が
なつに大きく影響を
与えている大事な存在です。

 

なつは東京で
アニメーションの道へ進み、
天陽くんは北海道に残って
農業をしながら絵を書く生活。
東京編になってから
天陽くんの登場回数は
減りましたが、
重要な場面で登場しては
特別な存在感を示していました。

 

死を覚悟した天陽くんが
最後の馬の絵を書き上げて、
自分で開拓した畑で
最後を迎えるシーンは、
死にまつわるシーンではありますが
ホントに美しいシーンでした。

 

 

天陽くん演じる吉沢亮さん自体
美しい顔立ちなわけですが、
それだけではなく、
憂いをはらんだ儚さを
見事に演じきられていたからこそ、
印象的なシーンとなり得ましたね。

 

吉沢さん、
カッコいいだけではないので、
今後も息永く活躍される
素晴らしい役者さんに
なるでしょうね。

 

 

さて、天陽くんの死を受けて、
なつも北海道に帰郷します。
そして、死を悟った天陽くんの
作品からのメッセージで
なつは重要な決断を下す
ことになるわけです。

 

とりわけ、雪月の包装紙のお話は
涙腺を刺激しましたね。

 

この包装紙の想いを受け取り、
なつはアニメーターとしての
「あり方」を再認識して、
マコプロに移籍してやりたい作品に
取り組む決断をしました。

 

迷いを断ち切り、
「あり方」に従って仕事に取り組む
決意をしたわけですね。

 

なつぞらもあと3週間。
どのように物語が展開
されていくのでしょうか?
楽しみに放送を
待ちたいと思います。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

 

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

 

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2019 All Rights Reserved.