株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

即位礼正殿の儀と天叢雲剣

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 782/1000)

 

本日2019年10月22日、
即位礼正殿の儀が
おこなれました。

 

厳かな雰囲気で
日本の伝統的な儀式、
思わず見入って
しまいました。

 

そんななか
三種の神器にまつわる
天気のお話が話題に
なっています。

 

三種の神器とは、

八咫鏡(やたのかがみ)

八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)

のことです。

 

歴代の天皇が継承してきた
宝物ですので、
今回の即位にあわせて
新しい天皇に継承されました。

 

このうち、天叢雲剣は
天空に群れ雲を発生させる剣
と伝えられています。

 

日本書紀の中には、素戔嗚尊(スサノオノミコト)が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した時に、八岐大蛇の尾から出てきたのが草薙剣の名でも知られる天叢雲剣とされる。

続いて、「本名天叢雲劒。蓋大蛇所居之上、常有雲氣、故以名歟」という記述がある。これは「本来の名を天叢雲剣といい、思うに大蛇のいるところに常に雲があったため、この名がついた」という意味である。

 

天叢雲剣の効果でしょうか、
令和の最初の日は雨でした。
本日も朝から土砂降りの雨。

 

ところが、
即位礼正殿の儀が始まると
すっかり雨がやんで
晴れ渡りました。

 

そのうえ、
皇居に虹がかかるという
ファンタジーのような展開。

神話の国っぽいお話で
面白いですね。

 

将来、この日の伝説と
天体ショーは
どうやって語られんでしょうか?

 

ちょっと楽しみです。

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com

 

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2019 All Rights Reserved.