株式投資とハンターカブの2つの「カブ」を中心にカレー、ドラマ、ランニング、旅行などを書き綴る横浜の税理士の雑記

税金、会計、融資、キャッシュフロー経営、クレド(経営理念)等に関する記事はこちら!

「大幅下落」も悪いことばかりではありません

 
この記事を書いている人 - WRITER -

(Vol. 1018/1096)

 

先週も株式相場に
ついて書きました。

株高がとまらない

 

「世界中で株高がとまらない」
という状況でしたが、
その後も継続して
株価は上昇。

 

日経平均は23,000ポイントを回復
ナスダックは節目の
10,000ポイントを突破。

 

「持たざるリスク」なんて言葉も
見られるようになりました。

 

さすがに、
ここのところの急騰で
大幅な調整が入りましたね。

 

日経平均は22,000ポイント割れ
NYダウは1800ドル下落など
しっかりと下がりました。

 

「大幅下落」と見出しだけみると
かなりショッキングな響きです。

 

でも、
これって悪いことでは
ありません。

 

どういうことか?

 

適度に冷水を
浴びせながらの方が
相場は長持ちするからですね。

 

バブルになったら、
株価の高騰は
ある程度は続く
かもしれません。

 

でも、バブルは
最後に弾けるもの。

 

だから、
バブルになる前に
冷静になるような
下落は必要なこと。

 

上がり続ける相場
なんてありません。

 

冷静に相場と
付き合うことが重要ですね。

 

どういうスタンスなのか
あらためて
確認しておきましょう。

 

 

本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。

 

税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL   :https://saito-tax.com/

【お知らせ】

齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ

https://saito-tax.com/

齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ

https://saito-tax.com/servicemenu/

税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ

https://saito-tax.com/contact/

この記事を書いている人 - WRITER -

この記事を書いている人 - WRITER -


横浜の税理士。お金、投資、考え方だけでなく、国内旅行、海外旅行、クロスカブ、マラソン、トレラン、カレーなんかについても書いてます。会計、税金、融資等の本業に関する記事はコチラ

さいとうやすゆき

Copyright© カブカブ雑記 , 2020 All Rights Reserved.