東京のカレーは「4大エリア」が熱い!

(Vol. 624/730)
久しぶりに「カレー」です。
先日、林修さんの番組で
「カレー」を特集していました。
東京で「カレー」と言えば
「神保町」でしたが、
最近は東京のカレーは
「4大エリア」が熱いのだとか。
「4大エリア」とは、神保町、
原宿、二子玉川、町田のこと。
各エリアのイチオシ店が
紹介されていましたので、
備忘録として見ていきます。
神保町
まずは、神保町です。
エチオピア、ボンディ、カーマ、
共栄堂、キッチン南海など、
神保町の有名なカレー店を
挙げればキリがありません。
そんな激戦で紹介されていたのが、
「桃の実」です。
なるほど、
オープンは2017年ですから
知らないわけだ。
あいがけカレーが名物。
食べたことがないのでわかりませんが、
チキンカレーは新橋のザ・カリっぽい
見た目。であれば、
うまいに違いありません。
評判も良いようなので、
近いうちに伺いたいですね。
原宿
次は、原宿です。
原宿でカレーと言えば、
いまはなき「GHEE」ですね。
何度か食べましたが、
その近くのエリアに
レベルの高いカレー店が
揃っているのだそう。
紹介されていたのは、
「ヨゴロウ」。
いっさい水を使わない
野菜のエッセンスが濃厚な、
ほうれん草カレーが
美味しそうでした。
また、その上に乗っている
チキンもジューシーな仕上がり
で食欲がそそられます。
近くに行くことがあれば、
ぜひ食べたい一品です。
二子玉川
そして、二子玉川。
紹介されていたのは、
「オクシモロン」。
この店、もともとは
二子玉川にお店がありました。
その後、鎌倉の小町通りに
移転し、支店としてまた
二子玉川に出店しました。
鎌倉のオクシモロンで2回ほど
食事したことがあります。
スパイスの香りも良く、
美味しかったのですが、
どちらかといえば女性向け。
カフェカレーという感じです。
番組でも「ニコタマダム」で行列
と紹介されていましたしね。
ここは、行かないでもいいかな。
町田
最後に、町田。
紹介されていたのは、
「リッチなカレーの店 アサノ」
むかしは、おじいさんが
切り盛りしていましたが、
いまは息子さんが店主です。
アサノといえば、
リッチなカツカレーですね。
これは、本当にうまい!
高座豚のカツは、厚すぎず
サクサクしておいしいです。
そして、カレーのルーが
カレー用語でいう
「しゃばしゃば(スープっぽい)」。
カツカレーは、トロみのある
ルーのイメージがあり、
はじめ抵抗がありましたが、
これがこのカツカレーには
ぴったりなんですね。
あと、知らなかったのですが、
魚介と鳥のダブルスープを
使っていると紹介されていました。
なるほど、あの独特のうま味は
出汁のスープが秘密だったんですね。
ぜひ、カレー好きの方は、
町田に立ち寄るときは、
「リッチなカレーの店 アサノ」
でリッチなカツカレーを
食してくださいね!
まとめ
さて、番組上では
「4大エリア」と括られていますが、
調べると、
神保町>>原宿>>>>>>>>>>二子玉川、町田
という感じで、
やはり神保町のカレー力が
ダントツですね。
二子玉川と町田は
あの二つの店を紹介したいだけで
無理やり「4大エリア」
となった感じでしょうか。
それにしても、
林先生がつくった
神保町カレー屋のプリントを
読んでみたいものです。
ざっと見た感じでは全部
行ったことあるかも、でしたが。
本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。
税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL :https://saito-tax.com/
メール:info@saito-tax.com
【お知らせ】
齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ
齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ
https://saito-tax.com/servicemenu/
税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ