つみたてNISA(2020年5月)
(Vol. 1003/1096)
つみたてNISAの定点観測
2020年5月分です。
今月のつみたてファンド
今月も購入ファンドに
変更はありません。
現在、毎日購入で
以下の5つのファンドを
積み立てています。
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
MSCIコクサイという日本を除く主要先進国株式に投資するインデックスに連動する成績を目指すファンドです。
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
全世界の株式を購入するFTSEグローバル・オールキャップというインデックスに連動する成績を目指すファンドです。
楽天・全米株式インデックス・ファンド
アメリカの全株式市場のインデックスに連動する成績を目指すファンドです。
e-MAXIS Slim米国株式(S&P500)
アメリカのS&P500というインデックスに連動する成績を目指すファンドです。
ひふみプラス
これだけ毛色が違います。インデックスに連動せず、ファンドが投資先を決めるアクティブファンドです。
相変わらず、
全世界株式 2本
アメリカ株式 2本
日本株式 1本
という構成です。
2020年5月末時点の成績
というわけで
2020年5月末時点では
こうなりました。
2018年
2019年
2020年
結果、
2018年 4.79%(370,677円 → 388,449円 17,772円)
2019年 3.54%(391,715円 → 405,585円 13,870円)
2020年 3.40%(160,208円 → 165,658円 5,450円)
合計 4.02%(922,600円 → 959,692円 37,092円)
となりました。
むすび
2020年5月の25日で
緊急事態宣言が
解除されました。
全世界の株式市場は
コロナ禍でも何のその
で騒動前の水準に
到達しつつあります。
懸念されていた
「Sell in May」はなく、
どちらかと言えば
「持たざるリスク」で
上昇トレンドとなった模様。
年初来高値更新する銘柄も
そこそこあるように、
悲観シナリオで2番底を
待っていた人には
つらい局面です。
「もう」は「まだ」なり。
まあ、上がり続ける相場
なんてありませんけど。
「まだ」は「もう」なり。
6月は「もう」「まだ」
どちらに転ぶのでしょうか?
さて、つみたてNISAは
4月同様に巻き返し。
まずは一安心です。
まあ、つみたてNISAは、
積立期間が20年。
こういう局面もありますね。
途中経過で一喜一憂しても
仕方ありませんので、
これからも粛々と
積み立てていくだけですね。
本日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。
税理士 / キャッシュフローコーチ
齋藤泰行(さいとうやすゆき)
URL :https://saito-tax.com/
【お知らせ】
齋藤泰行税理士事務所のWeb(ホームページ)はコチラ
齋藤泰行税理士事務所のサービスメニューはコチラ
https://saito-tax.com/servicemenu/
税務顧問、税務調査、クラウド会計導入などのお問い合わせはコチラ